たまじのつらつら記 「ゆっくり・ゆったり」コンセプトとしたたまじブログ。

珈琲サロン

もう目の前に来ている夏の日差しを感じますね。
今日からGWがスタート。
震災・原発事故の影響で観光地は人が少ないとか
こんな時だからこそ、観光地に足を運んで日本経済に小さな貢献を。
そして、自分自身も久しぶりにゆったりと休養がとれたらと。
そんなGWを期待しながら計画中です。
読売新聞に取り上げていただいた珈琲による震災支援。
4/9に掲載された後、被災者・避難所の方からの連絡を待ったんですが、
いただぬまま本日のGW初日に
珈琲による支援はまだまだ時期尚早で、もう少し落ち着いたら要望いただけるはず。
今は情報を発信を継続しながら、できる情報発信をしながら、じっくり待つことに。
想いだけで動くことで、支援が迷惑となるのは最悪なので
これまで13名の方々に、一緒に支援したいという連絡をいただきました。
何かできないかと考えていた時に、新聞を読んで・・・。」
というメッセージ。
支援依頼が来たら、必ず連絡しますねと約束して電話を切る。
中には、その後にメールをくださる方も
とても嬉しかったので、たまじ珈琲の無料トライアルを送らせていただきました。
震災がなければ、コミュニケーションをとることはなかったのではと考えると
感慨深い気持ちと一方で複雑な気持ちに。
改めて、自分が、あるいは自分を支援してくれる方々の力を借りて、
できる支援を確実にやっていこうという想いが膨らんだ出来事でした
震災支援があるかもと予定をまったく入れなかったGW。
前述のような状況なので、久しぶりに時間がどかっと空いた。
さて、どうやって有意義に過ごそうか(独り言)
閃いたのが「珈琲サロン」のリニューアル
昨年春から秋ぐらいにかけて、1ヶ月に1回開催していた珈琲サロン。
多忙を理由にしばらく休んでいたけれど、そろそろ再開できたらいいなと
これまでは、知っている人が集まって休日のランチを珈琲と一緒に楽しむ会。
今後は、(できれば)珈琲について楽しみ、深く理解したい方々と新たに出会える場に
つまり、これまでとは内容・運営方法をガラッと変えて、リニューアルしたい。
これを具体的なものにするために、一緒に運営する方々とGW中に相談できたらと
ネットで調べてみる。
やりたいのは、珈琲教室いや、それとはちょっと違う。
それじゃ、喫茶店それも違う。
これだってイメージにピッタリ合うものは、見つからず。
いろいろとじっくり考えてみて、いま自分なりに持っている結論は、
なんとなくやるのではなく、しっかり目的を持って運営すべきってこと。
来ていただく人にとっても、呼ぶ側にとっても珈琲サロンが、
貴重な休日の時間を使っても参加したいと思える時間と場所となるように
珈琲サロン、リニューアルしてスタートすることになったら
オフィシャルサイトまたはブログでお知らせしますね
今週のブログはこのあたりで。
ではでは

日記 2011.04.30

キャンペーン

GWが目の前というのに、まだまだひんやりする日が続きますね。
まわりでも風邪を引いて休んでますという人がちらほら
きっと、こんなことをつぶやいている間に春を一気に通り過ぎて、
ぎらぎらと太陽が照りつける夏モードに突入するんでしょうね。
電力問題が騒がれるこんな時期だからこそ、
自然の涼しさを感じられる避暑地でのんびり過ごしたいものです
つぶやき止まれ
いつもよりも前置きが長くなりました(スミマセン)。
さて、今週のブログは、念願だったオフィシャルサイトのオープンについて。
たまじ珈琲を運営開始して、もうすぐまる3年。
1年目に、コーヒーコーディネイターの資格を取得
2年目に、たまじ珈琲の商標登録
3年目に、オフィシャルサイトオープン
開始当初に目標としてきた最初のステップがやっと完了しました
3年かかって、珈琲ビジネスのスタートラインに立てたというところかと。
そんな背景もあって、本日オフィシャルサイトがオープンしたことを
心の底から嬉しく感じるとともに、このプロジェクトに関わって、
支援してくれた皆さんに心からの感謝しています。
皆さん、本当にありがとうございました
【たまじ珈琲オフィシャルサイト】
http://tamajicoffee.com
たまじカフェ(このブログ)にも、
オフィシャルサイトへリンクする素敵なバナーが設置されました。
をご覧ください。)
そこで、感謝の気持ちを込めて、
オフィシャルサイトオープン記念キャンペーンを実施することとしました。
(過大な期待はされずに、ご覧ください。)
〔オフィシャルサイトオープン記念キャンペーン〕
・キャンペーン内容:期間限定「お試し6ヵ月」プラン+手作りクッキー
・お申込期間:4/23(土)~5/13(金)(少しだけ延長)
いつもと比べて、何がお得かというご質問をされる方に。
お得ポイント(その1):1年契約のプランを、お試しということで半年でOK
(例:1,500円/月コースの場合、通常は18,000円ですが、お試しなら9,000円。)
お得ポイント(その2):吉祥寺で人気の手作りクッキー(500円)をプレゼント。
となります。
ちなみに、たまじ珈琲の年間契約って?という方は以下のURLをご覧ください。
http://tamajicoffee.com/about
とにもかくにも、初心忘るべからずで、
たまじ珈琲の「ゆっくり・ゆったり」の気持ちを忘れずに、
今後も運営して参りますので、引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します
たまじ珈琲が、皆さんの生活にゆとりと癒しをもたらす道具となれば最高です。
今週のブログはこのあたりで。
ではでは

日記 2011.04.23

読売新聞

先日、「ボランティア」と題して自分の想いをつらつらとブログに書きました
それをきっかけとして、人のつながりを感じられたエピソードを今週は紹介させていただきますね。
「ボランティア」で書いたメッセージは、美味しい珈琲を自分の手で届けたいというもの
(詳細は以下のURLをご覧ください。)
http://tamajicafe.blog38.fc2.com/blog-entry-118.html
このメッセージを掲載して数日たった日に、読売新聞の記者から連絡をいただきました。
「ブログに記載されている珈琲ボランティア、明日の朝刊に掲載してもいいでしょうか
ひとりでも多くの人にメッセージが届くのは嬉しいことなので、迷わず「どうぞ。」と回答。
記者とのやりとりの中で驚いたのは、その方は自分のブログを読み込んでいたこと。
(多分すべて)
震災支援と称して詐欺まがいの行為が増加しているのでという記者の言葉から、
信用調査を目的に連絡いただいたことを理解
考えてみれば、至極当然
名前も知らない珈琲屋が、ブログで発信している情報を信用調査もせずに新聞に掲載し、
被災者に被害が発生したなどとなれば、大問題ですもんね。
そんなことから、自分の取り組みに・メッセージに真剣に向き合ってくれた記者の方に、
こちらもしっかりと応えなくてはと感じたわけです
最後に記者の方から、
「私は、たまじ珈琲を掲載することでデスクに申請します。
デスクで却下となれば掲載されませんが、ほぼ大丈夫かと思います。
その場合は明日掲載されますので。」
と説明される。こんな電話をもらったのが、4月8日(金)
そして翌日の9日(土)の8:30。起きて間もないころに携帯が鳴る
「もしかして・・・」と思って出てみると、
「読売新聞を読んでお電話したのですが・・・。」
メディアの力はこんなにもと驚く一方で、本当に掲載されたんだという事実を知る。
最初に電話いただいた方は
「この記事を読んで、私も何か支援したいと思っていました。お手伝いできることがあればやりたいので、
連絡をいただけませんでしょうか
というもの。「避難所等から具体的な希望がきましたら、連絡します。」と回答し、電話を切った。
心がじんわりと温かくなった。(本当に体の中がじんわりと温かくなった。)
その後、約1週間が経過した現在、かなり多くの電話をいただきました。
ただ、その電話はすべて「一緒に支援します」というもの。
これだけ多くの方々から支援のご連絡をいただけたので、
あとは「避難所等からの具体的なご要望」を待つのみ
このブログをご覧になった方で、そのようなご希望がある方は是非ともご連絡ください
ちなみに、読売新聞に掲載された記事は以下のとおり。
読売新聞
たまじ珈琲として掲載いただけたので、久しぶりに新聞をがつっと7部ほど購入。
関係者に配って、手元に3部ほど保管。記念にとっておくことに。
それにしても今回ほど「人のつながり」を感じたことはなかった
日本の力を信じてる」というテレビから流れるメッセージがいつもより心強く感じる今日この頃。
ひとりの力は微力だけど、こうやって人がつながれば、大きな力になることを実感。
やってみるもんですね
活動に進捗があれば、また報告しますね。
今週のブログはこのあたりで。
ではでは

日記 2011.04.16

本のプレゼント

柔らかい日差しと、桜のピンクを中心に、
黄色や赤など明るい花の色が目に飛び込んでくる。やっと春ですね。
自分がよく足を運ぶ杉並区の善福寺川公園も、先週は桜が3部咲き。
もう数日で、川に向かって両サイドからこんもりとしたしだれ桜が数キロに渡って見れそう
何度見ても、写真を撮りたくなる光景なんです。お近くの方はぜひ足を運んでみてください。
〔善福寺川公園〕
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index021.html
さて、今週のブログは、そんな桜満開の公園にピッタリの読書について
もともと本が好きで、推理小説から時代物までジャンルを問わず読み漁っているんですが、
この数ヶ月は時代物、特に江戸時代にどっぷり
以前のブログにも書きましたが、佐伯泰英さんから抜け出せない日々。
ちなみに現在は「密命シリーズ」の23巻を読み終わったところ。
すでに、いくつかのシリーズを読ませてもらいましたが、
自分の中ではこの「密命シリーズ」が一番のお気に入り
お気に入りの珈琲をポットに入れて、公園の中を歩きながら読書。座って珈琲。
自分の中では、ゆったりした気分を味わえる貴重な時間。
さて、そんな時代物に嵌っている自分に、
たまじ珈琲のメンバーから、1冊の本をプレゼントしてもらいました。
(自分は4月6日が誕生日。誕生日のプレゼントとしていただきました。ありがとうございます。
嬉しいやら、恥ずかしいやら、こそばゆい心境です。)
その本は、やっぱり珈琲の本
珈琲の本と言えば、素敵な喫茶店を紹介したり、珈琲豆や産地の紹介をしたりという定番を
想定しがちですが、珍しいことに随筆
過去・現在の著名人が、珈琲について書いた随筆をまとめたもので、
かなりの読みごたえあり
「日本の名随筆 別巻3 珈琲 清水哲男編」
それぞれの人が、珈琲とどんな付き合い方をしているかが垣間見えて、
身近にある珈琲が、すごいもの思えてくる。
でも、どの人も結局は珈琲にほれ込んでる。珈琲のない世界は考えられないという感じで。
1日に1つの随筆を通勤の電車で味わいながら繰り返し読んでいるので、
まだ読破していませんが、「あとがき」に素敵な文章があったので一部抜粋して紹介させていただきます。
「珈琲が心の刺激になるといのは、すなわちこの飲み物ほどに、人間の多様な精神状態の
それぞれにフィットするものが、他にないからだ。
もしもこの世に珈琲が存在しなかったらと考えると、
私たちの創造力や創造力の何パーセントかは、確実に低下していたに違いないと思う。」

「たった一杯の茶色の液体でしかない珈琲だが、
珈琲は神が人間のために流し給うた涙のように、切なくほろ苦く、
そして美しく私たちの前に置かれている。」

~清水哲男さんのあとがきより~
随筆を読みながら、はて自分にとって珈琲とは・・・と考えてみる
自分が生活する上でなくてはならない物
人との気持ちいい関係を築いてくれる物
新たな出会いをもたらしてくれる物
改めて言葉にしてみると、珈琲が自分にとって非常に重要なものであることを改めて実感。
珈琲について考える機会をくれたこの本に、
この本をプレゼントしてくれたことに心から感謝
ちなみに、本日の随筆は「田山花袋」さん。
そして飲んでいる珈琲は、最近自分の中で一番気に入ってる「スペシャルフレンチ」。
両方ともじっくりと味わいたいと思います。
それでは、今週のブログはこのあたりで。
ではでは

日記 2011.04.09

ボランティア

春らしくなってきました
ときどきやってくる冬のような寒さに備え
冬用コート、マフラー、手袋はいつでも使えるようにしてありますが、
今週活躍したのは1度だけ。やっと衣替えができそう
歩いていると沈丁花の香りがふわっとやってきたり、
柔らかい春の日差しを感じたりすると幸せな気分に
年々症状がひどくなる花粉だけは困りものですが・・・。
サラリーマン生活が長いせいか、春(4月)になると、
何か新しいことをしなくてはとウズウズしますよね。(自分だけ
そんなところにタイミングよく友人から提案が。
それが、震災・原発事故の被災者に対するボランティア活動
そんなわけで、今週のブログは「ボランティア」と題してつらつらと
その提案とは、自分にしかできないボランティアをしてはというもの。
具体的には、たまじ珈琲の提供。
友人の会社は、福島にある取引先企業に対して、支援活動を積極的に行っている。
水・カップラーメン・ホッカイロなど、現地の方々が希望するものを順番に郵送している。
これらのものは、東京もなかなか入手するのが困難なため
時には東海や関西の知り合いからの支援も受けながら
人と人がつながって、日本全体で復興支援に取り組んでいる
そんな活動において、現地の方々から珈琲が飲みたいとの要望があり、自分に提案が
40年以上生きてきた中で、ボランティア活動は未経験。
最近の若い人はボランティア活動に積極的などとテレビでよく耳にするたびに
自分も何かやらないとなぁと、その瞬間は思うものの、あっという間にいつもの毎日に
今回こそは、行動に移そうと即決
さて、その具体的な時期、場所、内容は現在鋭意検討中。
決めていることは、たまじ珈琲を現地に持参し、
自らの手で1杯ずつの珈琲を淹れて提供するということだけ。
もちろん、肉体労働での支援もやるつもりですが、自分にしかできない活動を中心に。
本当はキャラバンみたいなものがあれば、
それに珈琲の道具を積んで、現地に行き、その場で珈琲を提供して、また次の場所へ。
そんなことができたらと思っているのですが、
ボランティア活動が空回りしている状況も耳にするので、
しっかり情報収集する
しっかり準備した上で行動する
そうしないと、何もできずに時間だけが悪戯に過ぎてしまうことに。
やる以上は、ひとりでも多くの人に支援できるように。
行けるとすれば、GWあたりかと思いますので、有言実行しましたら、ブログで報告を
ボランティア活動をされた、されている、する予定など
そんな方がいらっしゃれば連絡ください
今後の活動計画を決める上で参考にさせていただきたく。
それでは、今週のブログはこのあたりで。
ではでは

日記 2011.04.02