ブラジルからの写真
ブログでも何度か取り上げた2012年8月に訪れたブラジル
。
珈琲王国
だからという理由で、一度は行ってみたいと思って訪れた。
そんなブラジルが珈琲を含めて心底好きになり
、
音楽、食事、酒など、帰国してもブラジルと聞くと、心の琴線が震える
。
そんなブラジルで珈琲農園を見学した場所はヴィトリアという街。
++++ Wikipedia「ヴィトーリア (ブラジル)」より
ヴィトーリア(Vitória)はブラジル南東部の都市。
エスピリトサント州の州都。河川が海に注ぎ込む、湾の中の小島にある都市である。
人口では国内14位となる。1998年、国際連合は、ヴィトーリアをブラジル国内の州都の中で
第4位の『生活しやすい都市』に挙げた。
++++
短い滞在期間だったけど、生活しやすい都市という評価に納得
。
その街でお世話になったのが日系ブラジル人のKudoさんご夫妻。
Kudoさんは50年以上もブラジルで生活し、奥様はブラジル人。とても仲の良いご夫婦
。
日本で知り合ったブラジル人の方から紹介いただき、空港
で初顔合わせ。
ヴィトリアの街を軽く案内いただくぐらいの気持ちでいたところ、
滞在した約2日間、車
でいろいろなところに連れて行っていただいた。
その1つが珈琲農園。ヴィトリアから車で4~5時間ほどかかる、山の中。
自分が見学した去年の8月は、ちょうど収穫が終わった時期
。
赤い珈琲の実がところどころに少しずつ残っている感じ。
つい先日のこと。Kudoさんからメールに添付された写真
が届く。
それがこちら
。


最初の2枚は、珈琲農園を遠くからみたところ。
緑のモコモコとしたのが1本1本の珈琲の木。
濃い緑色のしっかりして、ツヤツヤした葉が特徴的
。
(2枚目の写真が分かりやすい
。)
一番下が、赤い珈琲の身がたわわに実っている写真。これが見たかった
。
あたりまえだけど、収穫前だけに迫力がある。
写真をじ~っと見ながら、去年の夏にこの珈琲の農園に立ち、
真っ青な空と緑の農園が続く、広大なブラジルを感じた瞬間をフラッシュバックで思い出す
。
ブラジルの冬なのに太陽の光が暖かくて、山を吹き抜ける風は少し冷たくて心地いい。
日本で言えば、夏の終わりに秋を感じるような天候。
また行きたいなぁ。 


写真を観ながら、ただただそう思う。
もし行けたら、ヴィトリアで食べたブラジル料理「ムケッカ」を
立ち上がれなくなるぐらいに腹いっぱい
に食べたいと。
(子供じみてますね・・・。素直にそう思うから、しょうがない。
)
Kudoさん、写真ありがとうございます
。
写真だけで、こんなにいろいろと空想し、とっても幸せな気持ちになりました
。
自分たちがヴィトリアに遊びに行く日まで奥様とお元気でいてくださいね
。
皆さん、ブラジルに関する情報をお持ちの方は、オーナーまでお寄せくださいね
。
今週のブログはこのあたりで。
ではでは
。



