スロートキャンディ
2012年も本格スタート
。
立ち上がりに5営業日はきっついですが、
今年は正月明けの3連休という幸運に恵まれ4営業日スタート。
ちょうどいい感じですよね
。
気合入れてスタートしたところで、
喉が痛い、風邪気味で躓いている方、いらっしゃいませんか
1月は1年で最も乾燥する月ということでご自愛を。
かく言う自分も、正月明け早々に喉がいがらっぽくなり
、
ピンチを迎えるかと思いましたが、「スロートキャンディ」なるものに救われた
エピソードを今週はつらつらと。
正式には「ユーカリスロートキャンディ」。
直訳すれば、ユーカリ成分ののど飴。
販売しているのは、ニールズヤードというアロマショップ。
その箱はこんな感じ
。
さらに、その箱の中に入っているキャンディはこんな感じ
。
ピストルの弾
を短くしたような形状。
昨年末に男3人で開催した忘年会に飛び入り参加してくれた
たまじ珈琲のお客様「Kさん」からのプレゼント
。
このブログで、自分が風邪ばかり引いているということで「スロートキャンディ」の差し入れ。
お客さまから差し入れ(プレゼント)をいただくのは初めてだったので、本当に嬉しかった
。
その後、風邪とは縁がなく置いてあった「スロートキャンディ」。
喉がいがらっぽく感じたときに思い出して、早速試してみることに
。
その感想を率直に述べれば・・・。
ま、ま、まずい
。でも、すごい効きそう
。
(Kさん、ごめんなさい)
思わず原材料名をチェックすると。
アラビアガム(確かに舐めているとガムのように柔らかくなる)
サトウキビ(砂糖じゃないところが渋い)
ハチミツ
プロポリス抽出物
ユーカリ油
セイヨウハッカ油
ローズマリー油
ハチミツから想像する「甘さ」は他の原材料が強烈なのか、まったく感じない。
どういう味と表現するのはとても難しいが、体験したことのない味。
お世辞にも、おいしいとは言えず、ストレートに言えば「まずい」
。
ところが、それを我慢して二粒ほど舐めていると
喉のいがらっぽさが本当に緩和された
。
たまたまかなぁと思いながら、それを数日続けていくと
いつの間にか風邪の気配は完全に消滅
。
「スロートキャンディ」恐るべし
と感じたわけ。
調べてみると、45gで1,155円。1gあたり約26円。これは高い。
でも効果は抜群。まさに、良薬口に苦し
。
ご興味ある方は、以下のURLを。
http://www.nealsyard.co.jp/onlineshopping/item/detail.php?i_id=392
最後に、Kさんに御礼メッセージ。
Kさん、お陰さまで2012年最初の風邪を乗り越えることができました。
今年は、スロートキャンディの力で、昨年の半分ぐらいに風邪が抑えられるかも。
ありがとうございました
。
今週のブログはこのあたりで。
ではでは
。
バケーション
あけましておめでとうございます
。
たまじ珈琲も4周年を迎えることができました。
これまでどおり、ゆっくり・ゆったりをコンセプトに
1日1日を大切に積み重ねていきたいと思いますので、
2012年も、引き続きご愛顧・お付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます
。
さて、今年最初のブログは「バケーション」と題してつらつらと
。
年末年始のバケーションは12/27~1/4の8連休。この何年間かで最長の休暇
。
しかも、こんなにのんびりしたのは生まれて初めてというぐらい、
心身ともに、ゆっくりと過ごすことができた幸せな時間でした
。
お休みできるのも、多くの方々の支えがあってこそなので、この場を借りて御礼を
。
年末休暇中の出来事といえば、まずは年賀状。
昨年から開始した「たまじ年賀状」の2012年バージョンのご紹介を
。
「辰」の動きが感じられる中にも、
たまじ珈琲のゆっくり・ゆったりコンセプトが感じられるデザインで
ひとめ見た瞬間に気に入った
。
(Aさん、すげぇ
って思わず声が出た。ちなみに、Aさんはたまじ珈琲のデザイナー。)
これで2年続けられたので、まずは5年続けることを目標に
。
毎年「たまじ年賀状」を作っていくことが今から楽しみ。
次は、読書。
今回は、1年以上嵌っていた歴史小説はひと休みして、久しぶりに推理小説。
内田先生の浅見光彦シリーズをブックオフで15冊ほど買いだめ。
時間を見つけては、読み耽り、7日間で読破
。
ちなみに、1,575円で購入した本をブックオフで販売したところ、583円。
1,000円以下で楽しめたと思うと、かなり得した気分
。
さらに、ウォーキング。
出勤していないと1日20,000歩の継続は難しいもの。
そこで、朝ご飯の前に10,000歩くことに。朝のうちに半分クリアしておけば、かなり楽
。
コースも皇居・絵画館・善福寺川公園などバリエーションを加えることで、
楽しみながら軽々と目標達成
。
最後は、睡眠。
普段6時間寝れば十分なところを、年末年始は目覚ましをかけずに睡眠。
健康的な生活を送ったせいか、ほぼ毎日8時間以上の睡眠。
1年の疲れが徐々にとれていく感じ
。
もちろん、大晦日の大掃除・紅白歌合戦・年越しそば。
さらにお正月のおせち・子供たちにお年玉・初詣などの恒例行事も楽しんで
。
遠出はまったくしなかったけれど、
心身ともにゆっくりと休むことができた年末休暇。
来週から2012年が本格的にスタート
。
今年は、更なる飛躍の年となるよう頑張ろう
と思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。
今週のブログはこのあたりで。
ではでは
。
年末休暇
あけましておめでとうございます
。
たまじ珈琲も4周年を迎えることができました。
これまでどおり、ゆっくり・ゆったりをコンセプトに
1日1日を大切に積み重ねていきたいと思いますので、
2012年も、引き続きご愛顧・お付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます
。
さて、今年最初のブログは「年末休暇」と題してつらつらと
。
今回の「年末休暇」は12/27~1/4の8連休。この何年間かで最長の休暇
。
しかも、こんなにのんびりしたのは生まれて初めてというぐらい、
心身ともに、ゆっくりと過ごすことができた幸せな時間でした
。
お休みできるのも、多くの方々の支えがあってこそなので、この場を借りて御礼を
。
年末休暇中の出来事といえば、まずは年賀状。
昨年から開始した「たまじ年賀状」の2012年バージョンのご紹介を
。
「辰」の動きが感じられる中にも、
たまじ珈琲のゆっくり・ゆったりコンセプトが感じられるデザインで
ひとめ見た瞬間に気に入った
。
(Aさん、すげぇ
って思わず声が出た。ちなみに、Aさんはたまじ珈琲のデザイナー。)
これで2年続けられたので、まずは5年続けることを目標に
。
毎年「たまじ年賀状」を作っていくことが今から楽しみ。
次は、読書。
今回は、1年以上嵌っていた歴史小説はひと休みして、久しぶりに推理小説。
内田先生の浅見光彦シリーズをブックオフで15冊ほど買いだめ。
時間を見つけては、読み耽り、7日間で読破
。
ちなみに、1,575円で購入した本をブックオフで販売したところ、583円。
1,000円以下で楽しめたと思うと、かなり得した気分
。
さらに、ウォーキング。
出勤していないと1日20,000歩の継続は難しいもの。
そこで、朝ご飯の前に10,000歩くことに。朝のうちに半分クリアしておけば、かなり楽
。
コースも皇居・絵画館・善福寺川公園などバリエーションを加えることで、
楽しみながら軽々と目標達成
。
最後は、睡眠。
普段6時間寝れば十分なところを、年末年始は目覚ましをかけずに睡眠。
健康的な生活を送ったせいか、ほぼ毎日8時間以上の睡眠。
1年の疲れが徐々にとれていく感じ
。
もちろん、大晦日の大掃除・紅白歌合戦・年越しそば。
さらにお正月のおせち・子供たちにお年玉・初詣などの恒例行事も楽しんで
。
遠出はまったくしなかったけれど、
心身ともにゆっくりと休むことができた年末休暇。
来週から2012年が本格的にスタート
。
今年は、更なる飛躍の年となるよう頑張ろう
と思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。
今週のブログはこのあたりで。
ではでは
。



