フレンチトースト
土曜日の朝。
いつもなら、家で朝ごはんを食べて自転車
でお店に向かう。
気持ちいい朝日だったからか、ふと、フレンチトーストが食べたくなった。
しかもファミレスで
。我が家ではフレンチトースト×ファミレスと言えばデニーズ。
でも今回は新たなチャレンジということでロイヤルホストを選択
。
ファミレスで朝ごはんなんて、何年振りだろうか。
そんなことを思いながら自転車で向かう。
ロイヤルホストはお店から歩いて5分もかからないところにある。
昔ながらのロイヤルホストで、その建物・雰囲気が結構気に入ってる
。
自転車を止めて、店内の階段を上がって2階の入口へ。
話しが脱線するが、ファミレスの入口って2階にある方がなぜだかワクワクする
。
店内に入ると思っていた以上に混み合ってる。
自分たちと同世代またはそれより上のご夫婦が多い。
善福寺川公園を散歩して、ファミレスで朝食というパターンと想像
。
休日の朝をだらだら過ごすよりも、健康的で、非日常的な刺激もあって。
混み合っている理由がなんとなくわかったような気がする
。
店員さんが朝日が差し込む窓側の席を案内してくれる。
ファミレスのいいところは椅子が大きいこと。
荷物や服をどかんと置いてもゆったりと座れる。
迷わずドリンクバー付のフレンチトーストを注文
。
主役のフレンチトーストがくるまでの間、ドリンクバーを堪能することに
。
ファミレスの珈琲はボタンを押せば、豆を挽いて、珈琲を淹れてくれる。
昔、店員さんが長時間あたため過ぎて煮詰めた珈琲をサーバに入れて
歩き回っていた味に比べれば格段おいしくなった
。
そんなファミレスの珈琲
をさらにおいしくいただく方法を自分なりに発見。
それは、1杯の珈琲カップにブレンドとエスプレッソを両方淹れること。
この2種類を混ぜて飲むと、苦みとコクのバランスが良くなっておいしくなる
。
注意するポイントは用意されているカップにほぼ満杯となること。
席まで零さないように運ぶのがちょっと大変
。
席に戻って珈琲を堪能していると、主役が登場
。
それがこちら
。
イチゴやバナナが乗っていることで見た目も華やかで食欲をそそる。
苦みとコクをプラスした珈琲とマッチして、素直においしい
。
久しぶりにゆっくりとした朝ごはんを食べて充電完了。
ファミレスの朝ごはん、たまにはいいなぁと大満足
。
次回は早めに家を出発して、善福寺川公園を散歩した後で来ることに。
気持ちもおなかも満足したところで店舗に向かうことに。
本日もお客さまとの会話・新たな出会いを楽しみに
。
皆さんも、休日のファミレス朝ごはん、いかがですか
健康的で、安くて、楽しいイベントですよ。
今週のブログはこのあたりで。
ではでは
。




